投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

実は皆がやりたがる事をやると負ける

イメージ
  皆がやりたがる事をやったら大勢に埋もれて負けます。 皆がやりたがる事をやる方が安全な気もするがそれこそが間違いなんです。仕事でこれが利益出るからやろうって皆と同じやり方に飛びつくから競争に巻き込まれてしまいます。 どういう事かを解説します。 ・皆がやるから過当競争に巻き込まれる。 皆んながやりたがる事はそれだけ競合が多いから勝つのが難しいです。 当たり前といえば当たり前だがこの競合を考えずに安易にあるモノが利益出るからって流行って皆がやってるものをそのままやってしまう。 これこそが競合に巻き込まれてしかも苦労の割に利益が薄くなってしまうんです。皆がやる事をやるのは利益少ない割に苦労が多い。 ・大きなせいを得られない。 皆がやりたがるって事は無難にしか上手くいかない事です。 周りがやるから自分もではそれは無難な結果にしかなりません。皆がやりたがる事はすでに安売りされてたり、似た商品もあるなら大きな成功を手にする事難しいのです。 さらに無難な思考になるから新たな道を切り開く力も湧きません。皆と同じだから安心となってしまいます。 一見良さそうに見えますが新たな事をせずに流れに乗るだけでは成長をストップさせ勝ち続ける事はできませ 結論・皆がやりたがる事は利益が薄い。 皆がやりたがる事は楽だが皆がやるから無難になり利益が薄いか一時的に得られても長く続きません。 皆がやりたがる事で安心してたらそれは無難に逃げてるって危機感を持ちましょう。   Twitterフォローお願いします。    Follow @kizuma77 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy     【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!   最短5分からの学習【BizLearn】        すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】   感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。  yuuj089@gmail.com

実はやらない事をリスト化するとやる事が分かる!

イメージ
やる事よりやらない事をリスト化した方がやる事がわかる。 やる事をリスト化し効率化しようとはする人は多いでしょうがそれだと本当の無駄な作業やすべき事が見えなくなります。 では、解説します。  ・やる事をリスト化しようとするやらない事を見落とす。 やる事を見つけると意外と後から漏れに気付いてしまうのです。 やる事を考えるのは結構大変な事です。あればやらなきゃいけないし、あれも必要かななど。仕事は複数抱える事は多いですから。 いろいろと悩むのに時間も取られるし、なんとかリスト化しても実はやらなきゃいけない事を見落としてしまったりもします。 ・やらない事をリスト化すればやる事が見える。 やる事よりやらない事をリスト化する方が気楽です。やる事って言えば悩むがやらない事は分かり易いです。 今日の仕事の全体像を大まかにでも捉えればやらない事は分かってきます。ドンドン不要な作業をリスト化していけば本当に仕事でやるべき内容が分かります。 例えば今日はあの顧客に営業だからこの書類作成は要らない、この企画もする必要ないってやるうちに自分が達成しなければならないゴールが見えてムダなく目標達成に繋がります。 結論・やらない事を見つける方が楽でそこからすべき事が見える。 やる事をリスト化かは難しいがやらない事をリスト化のが楽だし時間短縮になり確実に成果に繋がる上に余った時間を自分の価値を高める為に使えます。 やらない事をリスト化する事で早く確実に結果を出す仕事が出来るのでぜひやりましょう。 Twitterフォローお願いします。    Follow @kizuma77 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy     【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!   最短5分からの学習【BizLearn】        すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】   感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。  yuuj089@gmail.com

実は仕事のスピードを上げるから安定する!

イメージ
  スピードをゆっくりのが安定するようだが実はスピード出すほど安定します。 ゆっくり進捗にやるのは一見すれば安定に見えますがそれこそが落とし穴であり仕事できないパターンになります。 では、解説します。 ・スピードをゆっくりするから勢いが無くなる。 ゆっくりだとついムダな時間を過ごし大事な事が抜けて結果に繋がらない。 仕事をゆっくりやろうとすればついダラダラとしたくなります。ダラダラするからムダに時間を使ってしまい肝心な部分に時間を使えないから結果に繋がらない。だから、不安定なんです。 ゆっくりなのと進捗は全く違います。進捗な人は大事な部分は時間を割くがムダな部分は早く終わらせます。ゆっくりは全体的に動きがスローなんです。 ・スピード上げる意識をすれば勢いが上がり安定する。 スピード上げると力を入れる必要がありますよねりすると勢いになりそれが仕事の質を高めます。 ゆっくり歩くより走った方が力が入りますよね。仕事も全く同じです。スピードを上げると仕事をやらなきゃって気にもなるからダラダラ過ごそうなど怠惰な想いは消えます。 早く結果出そうって気にもなり自然とムダな作業を辞めて仕事にプラスになるようなスキル習得や新たなやり方を実践するから仕事がゆっくりな人より高い結果を出します。 結論・スピードを上げるほど結果が出て安定する。   スピードは間違いなく上げた方が安定します。 ゆっくりで良いって思うならそれは自らが不安定になってる証拠です。スピード上げるのを辞めればどんどん勢い落ち、成長を鈍くし成果を低くします。 思い切りスピード上げて結果を安定させる事を実践しましょう。 Twitterフォローお願いします。    Follow @kizuma77 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy     【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!   最短5分からの学習【BizLearn】        すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】   感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。  yuuj089@gmail.com

実は喋りが上手い方が売れない

イメージ
  喋りが上手いと人は売れないのです。 かなり意外でしょうが喋り好きでトークが上手いほど売れません。売る=喋り上手いは全く関係ないからです。 そして、逆に言えば喋り下手のが売れるチャンスがあると言う事です。では、解説します。 ・喋りさえ上手くても自分に酔いしれるから売れない。 お店に入った時に店員からいきなり売りつけられたり、欲しくもない商品の話を永遠にされたら誰もが買いたくなくなるでしょう。 喋り上手だとついつい自分本意に話してしまい酔いしれるから売れないんです。 営業トークは身につけて損はないが自分に酔いしれやすいって落とし穴があります。酔いしれるからなぜ喋り上手いのに売れないのかが分からないのです。 だから、喋り上手いのに売れない営業マンになってしまうのです。 ・喋り下手だと自信がない分配慮する姿が信頼を作る。 喋り下手だと自信ない分相手にどう満足させるかを考えるから長期的には信頼を勝ち取る。 喋り下手はビジネスに不利に思えるが自分がトーク下手な事を認識してる分、相手を不快にさせない分気遣いをします。 特に高単価な商品など一気に買えないものなどは相手は慎重に見極めます。営業トークが上手いのは短期間でモノを売るには有利だが長期的にモノを売るには下手でも気遣いできる人から買いたいものです。 喋り上手くとにかく売るより長期的に買ってくれる人を作る事が末長く勝つことになりますから。トーク下手でも精一杯関係を作る事を意識せねばなりません。 結論・喋り下手のが最終的に大きな売上のチャンスがある。   話下手って思う人は半数以上居るでしょが安心すべき。トークなんか磨くよりどうしたら相手に信頼され好かれるかを実践すべきです。 逆にトークが上手く自信ある人こそ要注意。自分が慢心してテクニックに走って配慮を忘れてないかを見直しましょう。 丁度友達になるような感じで接する感覚が大事です。すると自然に売れるようになります。 Twitterフォローお願いします。    Follow @kizuma77 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy     【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!   最短5分からの学習【BizLearn】        すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】   感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。 

あえて考えずにやる方が成果出る。

イメージ
  仕事は考え無い方でやるほど上手くいきます。 あれこれ考える方がムダでモチベーション低下してしまいます。考えるのは大事だが意味の無い思考はやめるべきです。 では、解説します。 ・考えるほど動けなくなる。 考えるのは大事ですが考え過ぎるは悪影響です。仕事のやり方をあれこれ考えるがこんな風に失敗しないだろうかなどネガティブな事も思考してしまい仕事のやる気を下げます。 そして、考えてるうちにチャンスを失うのです。決して好機は待ってくれません。考えて行動したら手遅れになってる事でしょう。 ・考えないで動くと力が出せる。 考えないと余計な思考が邪魔をせずに動いてれば勢いが増すから力が出せます。 考えない事であれこれ余計な考えに邪魔されません。邪魔されないからこそ思い切り仕事に没頭できます。 さらに言えばすぐにやる方が成功も失敗も味わえるから自分の成長も早めます。 もしミスしたらその時に立ち止まり原因を考えまた動き、成長したら更なる成功をどうやれば良いかを考え動く。これを繰り返すうちに早く成果を出す人になれます。 結論・考える時間あるならとにかく早く動く。 考えるよりも早く動く事こそ早く結果が出て自分を高めます。考えるのは動いた後で充分です。   Twitterフォローお願いします。    Follow @kizuma77 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy     【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!   最短5分からの学習【BizLearn】        すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】   感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。  yuuj089@gmail.com

指示待ち人間を批難する前に自分を見直せ

イメージ
  指示待ち人間を生み出すのは貴方が原因。 指示待ち人間ばかりで自ら主体的にやらない人が居るとしたらそれは貴方がその環境を生み出してしまってます。それは貴方の部下に対する振る舞いに原因になってます。 何が原因かを解説します。 ・指示待ち人間はやる気無いわけでない。 上司はあいつは指示待ち人間で何もしないって思ってるかもしれないが部下の方はやりたいが何をどうすれば良いか分からないや上司が高圧的で凝縮してる事も多いです。 丸っ切りやる気無い人などは居ないのです。もちろん、主体性ないのは部下に原因ある場合はありますがただやれって言っても主体的な部下にはなりません。 ・貴方の振る舞いが主体性奪ってる。 上司がやたら高圧的だったり、出来て当たり前って感覚で接したら間違いなく主体的な部下は生まれません。 やたら、高圧的にこれやったのか?とかあこんなの出来て当たり前とかみたいに接したら誰も積極的な部下なんかなりません。 それどころ他の人までビクビクと凝縮させてしまい誰もが指示待ちとなりチームの生産性を下げてしまい結果を悪くしてしまいます。 結論・指示待ち人間批難する前に自分が環境を良くせよ。 指示待ちな人が出ないような環境を作るために部下に威圧的に振る舞うのを辞めて、自ら積極的に動くようにしましょう。 するとなかなか動かない部下もだんだんと自ら動こうって気になりやがて皆んなが主体的になり活気が出てモチベーション高く生産性も高い組織へとなります。 Twitterフォローお願いします。    Follow @kizuma77 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy     【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!   最短5分からの学習【BizLearn】        すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】   感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。  yuuj089@gmail.com

実は知ってる事を知ってると言えば失態する

イメージ
  知ってる事を知ってると言えば必ず自らが失態します。 一見すれば知ってる事を知ってると言うと優秀な印象を与えますが実は思わぬ落とし穴があります。 では、解説しましょう。 ・知ってる事を知ってると言えば他の良いチャンスを逃す。 いろいろ知ってる事はもちろん仕事で結果を出す事に繋がるが他の人に知ってる事を話されたら聞く方が新たな視点やアイデアが生まれやすい。 貴方が知ってる事を相手が話したととしても全く違う視点で言ってるかもしれません。 例えば円安についても貴方は輸入品が高くなり不利って認識かも知れないが相手は輸出品が安くなり買われるから利益出てチャンスと思ってるかもしれません。 同じ知ってるでも貴方と相手が同じ認識とまで限りません。その違う視点の考えを知る事で物事を多元的に捉えて、新たな視点で見て仕事に活用できます。 ・知ってる事だからって油断し思わぬミスをする。 知ってる事でも実は自分で抜けてる部分があるかもしれません。知ってるからって図に乗ると思わぬ抜けがありミスに繋がります。 いくら知ってるからって人間は完全になるのは難しいです。意外にも知識に抜けてる部分がありミスするかもしれません。知識の再確認って意味でも知ってる事を聞くはメリットが大きいです。 さらに自分の知ってる知識は実は変化して今は変わってるかも知れません。今までの知識がずっと使えるわけではありません。仕事は常に変わるものです。 知ってるからって聞かないでいれば実は変化して今は変わってたのを知らずに今まで通りの知恵で作業したらミスに繋がったって事もあります。 結論・知ってようが知らないだろうが常に人の話を聞く事が成長続ける事。 知ってる、知らないは全く関係なく何でも吸収しようって心構えはいつまでも持ちましょう。 それこそがいくら知識得ても成長を続け結果出す人になります。   Twitterフォローお願いします。    Follow @kizuma77 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy     【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!   最短5分からの学習【BizLearn】        すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】   感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。  yuuj089@gmail.com

実は議事録を辞めれば連携力は上がる!

イメージ
  議事録を真剣に作るほど連携力が下がります。 議事録は会議に参加した人も参加してない人も内容を共有するものだが議事録を作る事は結果的にデメリットのが大きいのです。 せっかく書いたのに共有されるかと思ったら全然生かされてない。それはとりあえず議事録を買いとけば皆と共有できるって思考が原因です。 では、解説します。 ・議事録を書いて安心してしまってるから質がない。   議事録はとりあえず書いておけば何とか役に立つだろうって気持ちで書くから意味のないものになってしまうのです。 結局は議事録をどう活かすのか目標がないからこそ無意味なものになってるのです。何をどうしたいのかが無く議事録を書いても共用もされないし組織の成長に繋がりません。 ・議事録を辞める事は本当に必要な情報を共有できる。 そもそもムダな議事録を書かないようにするにはムダな会議を無くせば良いんです。 そもそも議事録を書かなきゃいけないって状況になる事はムダな会議が多いのが原因なんです。議事録を書かないといけないような事態になる会議は対して意味がないんです。 わざわざ対面で会議なんかせずにWEB会議にして後は録画で見直せばそれで充分で議事録を書く会議など殆どしなくて良いしムダな会議は何が何だか分からず結論が出ないから誰にもメリットありません。 議事録から離れる事で本当に伝えなきゃいけない事は何かが分かり、何が必要かが分かるので本当に必要な事を共有できます。 議事録に書かないからこそ最低限な情報を軸を得てメリットある事を共有し組織を進展させます。ムダに書いた気にならないからこそ本質を得た情報が得られます。 結論・基本議事録は不要だが今後結果に繋がりそうな事は確実にメモした事を共有すれば組織にプラスになります。 議事録は書かなくても今やWEBを使えば書く必要は無くなります。 議事録は会議の内容や出席者の事などどうでも良い事は省いてそれが将来自社のためになりそうな事だけ記載すれば良いのです。 何気ない言葉やアイデアでも使えそうな事を書けばそれはムダがなく革新を起こせる議事録になります。それこそが組織伸ばします。 是非とも議事録の意味を良く考えプラスになるように考え書きましょう。 Twitterフォローお願いします。    Follow @kizuma77 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy     【アイデミ

手っ取り早く成果出すには売れない物を売る!

イメージ
  結果出したいなら売れない物を売ると大きな結果に出ます。 一見すると馬鹿げてる事ですが売れない物を売ろうとする事は最終的に大きな結果に繋がります。 誰もやらない事を思い切りやる事こそが重要です。では、解説します。 ・良い商品は溢れてるから売れる物は高い結果ぬならない。 売り上げに繋がる良い商品は今や既に溢れてます。簡単に売れるからってそんなモノを売ったらどうなるか? 価格は思い切り上げられないし、同じ商品が世にあるから競合が激しいし売れても思ったより利益が得られないのです。 口癖のように顧客のニーズある商品を売ると何も考えずに仕事するとありきたりで競合が激しい商品を売ってしまい思ったより成果が出なくなるのです。 ・誰も売らない商品はそこで勝てば簡単に一位になれる。 ニーズある商品でなくニーズない商品を売るのが最終的に勝ちに繋がります。 先程言ったように欲しい物は既に何でも手に入ります。ですから、欲しくなさそうな物に目を向けるのです。 例えば現在は外食産業はコロナでテイクアウトが多いがテイクアウトはすでにレッドオーシャンだからあえてテイクアウトを辞めて対面のみにするって戦略をとるのです。対面で食べたいニーズに対応するのです。対面だとブルーオーシャンになります。 他社がテイクアウトが増えたからうちは対面のみってのはかなり勇気は居るが周囲に合わすのはビジネスでは絶対に利益が出るわけでありません。本気で結果出したいなら周囲に反しても信じた物を売る事です。 結論・凝り固まった思考を柔軟にし売れない物を売る事を積極的にしましょう。   売れる物はたくさんあるから売れない物を売る事で一気に大きな利益を手にするチャンスです。 そのために自分と全く職種が違ったり、他業界の人や普段やらない趣味をしたりして凝り固まった思考を柔軟にしましょう。 後は人と違う事を恐れない強いマインドを鍛えましょう。 Twitterフォローお願いします。    Follow @kizuma77 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy     【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!   最短5分からの学習【BizLearn】        すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】   感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。  yuuj089@gmail.

最近の若者なんて言ったら人の育成から逃げてる!

イメージ
  「最近の若者はこんなだからダメ」って言ったらそれは自分がダメな人材育成してます。 そもそも世代間で違いがあるのは何らおかしくありません。この最近の若者はなんて言った瞬間にダメ上司です。 では、何がいけないかを解説します。 ・自分の思考が凝り固まってる。 実は最近の若者って言葉は役5000年前の古代エジプトの遺跡に愚痴って書いてあります。これは考える事を放棄してる事で時代のせいでありません。 最近の若者なんて言った瞬間に自分は正しく相手は間違いだから自分の考えは正しいって決めつけてることです。 人はいろいろ違って当然なのにその貴方のガチガチに固まっていたらいつまでもチームが発展する事なく停滞してしまうでしょう。 ・最近の若者って言うのは人に真剣に向き合ってない。 最近の若者って言葉は世代間違うからダメだって決めつけて育成放棄してしまってます。 どんな世代だろうが人は人です。それを世代間で考え違うからダメって言ってしまうのは無責任な行為です。 しっかりその人はどう育てどう生かしてあげれば活躍するかを考えてないから最近の若者はこうだからダメって決めつけてるのです。 はっきり言って無能上司としか言いようがありません。   結論・世代間の違いのせいにせず本気で向き合えば人は育つ。 時代なんか関係ありません。言い訳や逃げはせずにその人を本気で見て育てれば誰もが付いてきます。 いい加減に最近の若者なんて言うのはやめるべきです。それよりこの人にどんな良さがあるか本気で見ましょう。 Twitterフォローお願いします。    Follow @kizuma77 世界最大級のオンライン学習サイトUdemy     【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!   最短5分からの学習【BizLearn】        すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】   感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。  yuuj089@gmail.com