あえて自分が適正でない仕事をやると成功する!
仕事は適正でない方が成功率は上がる!
何故適正でない仕事が成功するのか?通常なら適正を考えて仕事をするのがセオリーでしょうが実は今の時代を勝ち抜くには全く違う場所で戦う力も大事です。
では、解説します。
・自分が適正な仕事だとマンネリ化しやすい!
自分が適正な仕事なら安定して成果をあげられるから一見するととても良いように思えます。
ただし、それは仕事がマンネリ化がとてもしやすく新たなイノベーションが生まれにくいのです。
適正がある仕事は無理に新たなチャレンジしなくても出来てしまうからです。
これがとてもこれからの時代では危険な事です。
・自分の適正の仕事しかしないとルールが変わった時に対処できない。
いきなりルールが変わったのがまさにコロナ渦の今ですね。例えば対面販売が適正で得意だった人が緊急事態宣言で時短になりオンラインで顧客に売る必要が出たりです。
今まで対面販売が得意でオンライン販売は苦手だからと全く手を出さなければルールが変わった途端に損失を出してしまいます。
適正でない事も積極的にチャレンジしてればルールが変わっても対処できますし、新たなアイデアでビジネスを展開して勝ち抜く事もできます。
ビジネスを自分のやれる範囲が出来て満足してしまうとその道が断たれたらその時点でリタイアになりますがいくつもの事を経験すれば別な道で勝てます。
結構・どんな仕事でも勝ち抜く力を付けよ!
適正か不適正かでなくルールが変わっても別な道でも必ず勝てる力を付けるために全く異分野にも日頃が挑戦しましょう。
それこそが変化激しい世で勝てる人になるのです。
Twitterフォローお願いします。
感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。
yuuj089@gmail.com
コメント
コメントを投稿