あえて部下の尻拭いを辞める!
上司の部下への尻拭いをする必要はありません。
尻拭いをするのは何メリットはありません。上司の仕事は尻拭いだって思ったらそれは大きな間違いです。
では、解説します。
・尻拭いは自分を擦り減らす。
尻拭いばかりしたら自分がボロボロになります。部下の尻拭いは相当な神経をすり減らします。いつも部下が何をやらかすか不安で仕方ない気持ちです。
不安がいつも付き纏うから自分の気持ちが安定しないし、自分の仕事にも集中できません。
尻拭いばかりするは良い事なしです。
・尻拭いをしない事により自分の仕事に集中できるし、かつ部下も成長する。
尻拭いをやめて部下にやらせよう。
尻拭いを辞めれば部下は上司に尻拭いして貰おうなんて思わなくなります。
すると、部下はピンチで危機感を持ち自分で何とか打開しようと切り抜ける力が尽きます。
そして、上司は尻拭いのストレスが減り自分の仕事に集中が出来て上司も部下も成長に繋がります。
部下に人に頼れば何とかなると思わせてはいけません。自分で危機を乗り切り抜けるように育てるのが上司の役目です。
結論・基本は処理は部下自らにやらし、尻拭いは部下が全力で行動した時にする。
尻拭いはあくまで最後の手段にして、基本は尻拭いはせずに部下に対処させましょう。
尻拭いをアテにしなくなれば部下は自ら対処する力が尽きます。尻拭いは本当に部下が必死にやりピンチな時にすれば良いんです。それが強い組織を作ります。
Twitterフォローお願いします。
感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。
yuuj089@gmail.com
コメント
コメントを投稿