餃子をタレなしで食べる人が本質を見抜くわけ
皆さまは餃子を当たり前のようにタレを付けますか?
当たり前のようにタレを付けて食べるとそれはありきたりな視点でしか物事を見れません。
何故なのかを解説します。
・他の人が当たり前にする事をしない。
もちろん、最初は基本を身につける為に人のやり方を真似るは非常に重要です。
ですが、餃子にはタレを付けるって他の人が無意識に当然ってやり方をずっとしていたらそれは他人と同じ視点でしか物事を見れません。
そこで餃子にタレをつけないって食べ方をすれば他の人が分からない餃子の本物の味が分かるんです。
他の人が何も考えずやってる見方を変えれば新たなチャンスに気がつきます。
・着飾ってないところを見る。
餃子にタレを付けないって事は味付けされてない素の状態を見ることに繋がります。
決して着飾らない状態を見る事で悪いとこも良いところも分かります。
何気なく着飾った状態の姿を見る習慣があまりに身についてると判断を誤ったり、チャンスを失ったりしてしまいます。
結論・素の状態を見る習慣をつけましょう。
例えば人を見る時もいくら立派な経歴だろうと逆に全くスキルなかろうとそれだけで良し悪しを決めてはいけません。
素の人を見る事は判断を失敗を避け、成功の可能性を上げます。
着飾りに惑わされず本質を見抜く思考をぜひ持ちましょう。
気に入ったらTwitterフォローお願いします。
コメント
コメントを投稿