スタートはフライングしましょう。
仕事はフライングしなきゃ成功できない。
陸上競技ではフライングはルール違反ですがビジネスではルール違反になりません。もちろん、法律違反や人の道に反するフライングはダメですが。
スタートが始まる前ににすでに終えてる状態を作り上げるのが良いフライングです。では解説しましょう。
・フライングしても早くやりましょう。
100%完璧とか気にしなくても良いんです。早くフライングしてやり終えるのが重要です。
もちろん、雑では困りますが本気で手を尽くしてフライングして完璧じゃなくても良いんです。
フライングして早くスタート切った仕事は熱意が出ます。熱を帯びた仕事ですから普通にスタートするより本気さがずっとあります。
フライングするくらいの方がモチベーションアップしますし、相手も仕事を本気でやりそうな人だと好感も持ちます。逆にだらだらしてたらいくら実力あっても信頼できません。
・フライングしてやるうちに質も上がる。
質を気にする人も居るでしょうまずはフライングで一気にやりましょう。一気にやろうと熱意を持ってれば自然に質は向上します。そして、手直しする時間も得られます。
フライングしてまで仕事は早くスタートさせようとすると本気を出さなきゃできません。そして、早くスタート切れば手直しに時間をかけられます。
そのさいにこの部分はこうしようとかこれはムダとかが分かります。それで質を上げられますし、そもそも勢いもありますから本気で良くしようって向上心も湧き上がります。
・まとめ
フライングスタートこそが最速で成功します。周りがやってからやるでは遅過ぎます。周りが寝てるうちから本気でやり始めで勝ち取りましょう。
フライングスタートが当たり前になれば成功はかなり近いです。フライングスタートこそが勝つ勢いとなり速さも質も上げます。
気に入ったらTwitterフォローお願いします。
コメント
コメントを投稿