グリーン車よりロングシートのが仕事が捗る。

 隙間時間を上手く活用しようと車内で仕事する人も見ますよね。それ自体は素晴らしいです。

ですが、それを本当に上手く活用できてるでしょうか?

グリーン車で仕事する人は実は仕事に集中しにくいんです。

・グリーン車は静か過ぎて落ち着かない。

グリッド車は一見すると静かで勉強するのにベストな環境に見えますがそれは違います。

そう、静か過ぎるんです。あまりにもシーンとしてるために何となく落ち着かないんです。

すると仕事に集中出来ずに思ったほど出来てなかったって事になります。グリーン車の料金払った割に効果が低いんです。

人間は静か過ぎると音を探してしまうんです。つまり、適度な音がないと集中出来ないんです。

・ロングシートは最高に集中できる環境です。

 実は普通車両のロングシートこそが電車内の仕事する特等席です。

適度な音があります。人の動く音、電車の扉の音などがあるのが良いんです。常に適度な音がありますから何か音がなくて落ち着かない事はありません。

さらによい効果として勉強したり、パソコンで作業してる人が視覚に入るし、ロングシートで勉強や仕事してる人を見るから自分もやるぞってやる気が出ます。

ロングシートで仕事や勉強してる人を見て自分もやる気が出るから自然と真剣に仕事に取り組むようになるんです。ロングシートの最大のメリットかもしれません

グリーン車は仕事するよりお酒飲んでくつろいだりする時に向いてるんであって、仕事するならロングシートの方が向いてます。

・まとめ

ロングシートで同じように仕事する人をライバルと思えばかなり仕事は捗ります。それくらいロングシートは素晴らしいです。


Twitterフォローお願いします。

  





感想や仕事依頼など御座いましたら お気軽にご連絡ください。 

yuuj089@gmail.com

コメント

このブログの人気の投稿

仕事を期日通りに仕上げる人は成功しない!

何でも仕切る人になってはいけない!

実は資格取得は無意味!