誰もやりたがらない仕事は引き受けてはいけない!
誰もやりたがらない仕事を引き受けろってビジネス書などにあるがそれはオススメしません。
誰もやりたがらない仕事こそ成長のチャンスあるようだがそれは危険な考えです。
・皆がやりたがらない仕事にはやりたがらない理由がある。
当たり前って言えば当たり前です。全然目立たずにきつい力仕事や時間ばかりかかり面倒な作業だったりします。
それでもやる価値なんてどこにもないし、成長にそこまで繋がるとも思えません。
成長したいなら誰もやりたがらない仕事は避けて効率良くできる仕事をしてさっさと帰ってその浮いた時間を勉強にあてた方が余程スキルアップに繋がります。
・誰もやりたがらない仕事ばかりやればナメられる。
これが最大の欠点です。やりたがらない仕事をやるは人は良いが相手は決して貴方を評価するとは限りません。
嫌な仕事を引き受ける便利な人って思われるのがオチでなんでも嫌な仕事ばかり貴方に与えられます。決してプラスになりません。
・自分にメリットが確実にある場合のみ誰もやりたがらない仕事は引き受けましょう。
本当に貴方を成長させるために誰もやりたがらない仕事をやらせる、あるいは誰しもやりたがらない仕事にビジネスチャンスがあるから引き受ける。
特に新人なら誰もやりたがらない仕事を経験させて成長に繋げようと指示する場合も珍しくないでしょう。
あるいはビジネスチャンスがあり自分がやれば生かせるなら積極的にやるべきです。
・まとめ
誰もやりたがらない仕事を積極的にやろうが確実に自分にプラスがなきゃやるべきでない。
別に相手は貴方が成長して活躍して欲しいなんて誰もが思ってるわけでないです。都合よく面倒を押し付けたいかもしれません。
何より誰もやりたがらない仕事をとりあえずやっただけでは楽しくもありませんし、成長にならないから引き受けてないようにするが得策です。
気に入ったらTwitterフォローお願いします。
コメント
コメントを投稿